歴史認識中東 争い過ぎの歴史 ①パレスチナ問題 【1、3つの宗教】 はっきり言ってパレスチナ問題を詳しく解説するとなると、スーパー長文、よくわからん単語続発ってことになるのよ(≧◇≦) でもここから「先人達の失敗を繰り返さないようにする事、築いてきたものをより良いものにし引き継ぐ事」という歴史の命題...2021.02.28歴史認識
歴史認識 中東 争い過ぎの歴史 中東とは? 中東って聞いてイメージするものって・・・ ・よく戦争してる。 ・石油出そう。 ・イスラム国とかのテロ多そう。 多くの人はこんなイメージが多いと思うけどな。どうかな・・・? 確かに3つとも合...2021.02.23歴史認識
歴史認識中華人民共和国建国の歴史⑤・・・自治区って 中国の5つの自治区 中国の統治の仕方は23の省、5の自治区、4の直轄地、2の特別行政区に分けての統治。 23の省に台湾も入れられてる・・・台湾からしたら「勝手に言うてろ!!」やろけど。 香港は特別行政区ね。一国二制...2021.02.21歴史認識
歴史認識中華人民共和国建国の歴史④・・・香港って 香港の歴史 香港(ほんこん)は2019年から時折、新聞やネット記事を賑わせてきた。 賑わせた文字はデモ、反政府、逮捕、等々。 香港は台湾以上に複雑なエリアで、近代史をある程度勉強しないと、「何でデモしてんの?」「市民は...2021.02.14歴史認識
歴史認識中華人民共和国建国の歴史③・・・台湾って 台湾の歴史 前回、共産党によって追い出された国民党が隣の島に逃走し作った国が「台湾」って書いたけど、台湾の歴史には少し触れておかねば、中国史は学べない!!! 国民党の中華民国が逃げてくる前、台湾はどうなっていたか???...2021.02.14歴史認識
日本と中国中華人民共和国建国の歴史② 清滅亡は辛亥革命で革命軍に制圧されたことが最終章やけど、そこまで行く前が大事でね。「近代化の遅れ」・・・これが最大の原因って思ってる。 とにかく産業革命で先進的な技術をもったヨーロッパ諸国にボコボコにやられる。 何と遅れに遅れ...2021.02.13日本と中国歴史認識
未分類中華人民共和国建国の歴史① 中華人民共和国・・・中国は2021年の現在、GDP世界第2位の経済大国。BATH(バス)・・・バイドゥ、アリババ、テンセント、ファーウェイと呼ばれる革新的な世界有数のIT企業を生み出す。 今後はアメリカの時代ではなく、中国の時代が来...2021.02.07未分類